dietダイエット

手軽だけど逆効果に!「単品ダイエット」が失敗に終わる理由と“正しい痩せ方”

Twitter
LINEで送る

「朝も昼も夜もバナナだけ」「キャベツスープだけで1週間過ごす」──そんな“単品ダイエット”を試したことがある人は少なくないでしょう。手軽で痩せられそうに見えても、実際には栄養バランスが崩れ、代謝が落ちたりリバウンドを招いたりと、逆効果になることも少なくありません。短期間で結果を出すよりも、長期的に続けられる方法こそがダイエット成功のカギ。そこで今回は、単品ダイエットが失敗に終わる理由と正しい痩せ方を解説します。

 

|栄養不足で代謝ダウン!太りやすい体に変わる

 

単品ダイエットは特定の食品しか食べないため栄養が偏り、ビタミンやミネラル、タンパク質など必須の栄養素が不足します。その結果、体の代謝機能が低下し、脂肪が燃えにくい体に。肌荒れや便秘、疲れやすさといった不調も起こりやすく、見た目の印象まで悪化してしまいます。

 

 

「食べているのに痩せない」「痩せたのに体調が悪い」という声の裏には、栄養不足による体のSOSが隠れているのです。

 

<

|痩せても戻る!?リバウンドが避けられないワケ


次のページへ

1 2

border