界ブランドの宿で毎日行われている「温泉いろは」は、その地域の温泉について紹介する無料のアクティビティで、宿泊客なら誰でも参加自由。別府市内に点在する8か所の温泉エリア “別府八湯” の多彩な泉質や温泉の効果的な入り方などを教えてもらえるほか、昼間は温泉水を使ったミスト作りが行われます。
▲「温泉いろは」が開催されるラボ
界 別府の2階にある「ラボ」は、講座などのアクティビティが行われるスペース。旅館やジモ泉などに温泉を送る配管をモチーフに、張り巡らされたパイプがネオンの光に輝き、温泉の研究施設を思わせるSFチックな雰囲気です。
▲早坂信哉博士のスペシャルトークがありました
この日は、界ブランドの宿で行われている「うるはし現代湯治」や現代湯治滞在プログラムを監修している東京都立大学の教授で温泉療法専門医・早坂信哉博士のトークセッションを特別開催。温泉の知識や正しい入浴方法、別府温泉の楽しみ方など、幅広いお話を聞くことができました。※今回は特別講座のため通常はおこなわれておりません
|夜も朝も温泉づくしの界 別府
夜になると温泉客でにぎわい “不夜城” と呼ばれた別府の温泉街を館内に再現。屋台が登場して無料のアイスキャンディーや焼酎がふるまわれたり、宿のスタッフによる生演奏が催されます。そして翌朝は「現代湯治体操」でしっかり体を目覚めさせ、元気に別府の街巡りを楽しみます。
▲お風呂道具で演奏する「湯治ジャグバンド」
楽器は大きなタライと中に満たした温泉水の他、木やプラスチックのオケにバチという奇想天外な「湯治ジャグバンド」。これらを使って宿のスタッフが、ザブーン、ダダダ♪と迫力満点に演奏を披露。温泉の意外な “効能” に拍手喝采でした。
▲翌朝7時から行われる「現代湯治体操」
盛り上がった翌朝は、別府の浜辺をイメージした “浜辺体操” を体験。窓から差し込む朝日を浴びながら、20分ほどストレッチをして身体を目覚めさせました。
|温泉の不思議を解き明かす「地獄温泉ミュージアム」
2025/10/19| TAGS: lifestyle
アクティビティ
グルメ
ランチ
レポート
伝統工芸
別府
別府温泉
地獄めぐり
大分県
旅
旅館
星野リゾート
温泉
界 別府
竹瓦温泉
観光
足湯
鉄輪温泉
露天風呂
きれいのニュース | beauty news tokyo