メインの料理は鶏肉の出汁で煮る「海鮮豊後鍋」。身の引き締まった豊後水道などで育った河豚(ふぐ)を筆頭に、伊勢エビやハマグリ、椎茸などを煮込み、ぽんずおろしやご当地調味料の “かぼす胡椒” などで味わいます。
▲豊後水道の海の幸を満喫する「海鮮豊後鍋」 <画像提供:界 別府>
「りゅうきゅう出汁茶漬け」は、また食べに再訪したくなる味です。“りゅうきゅう” とは、地元の魚を醤油やみりんなどで漬けた郷土料理。この日はブリの切り身を使い、ご飯に盛って海鮮丼にしたり、豊後鍋の出汁をかけて出汁茶漬けにしたりとアレンジ。口いっぱいに豊かな味が広がります。
▲ご飯は「りゅうきゅう出汁茶漬け」
デザートは「かぼすムース やせうま」。平安時代から伝わるとされる “やせうま” は、諸説アリの不思議な名前。小麦粉を練った平たい麺を茹で、きなこ砂糖をまぶした郷土料理で、界 別府では油で揚げて食感も楽しめるオリジナル。かぼすのソースをかけていただくと、甘酸っぱい酸味にきなこの香ばしさが広がります。
▲デザート「かぼすムース やせうま」
|朝食は健康的な優しい味
界の朝は、地域の調理法や食材を採り入れた「ご当地朝食」を用意します。提供時間は7時30分からで最終は9時30分。朝食膳が提供されるので、ゆったりできるのも魅力です。
朝夕ともに利用するお食事処は、別府の竹細工で作られた簾(すだれ)で仕切られ、同じく竹細工の照明が柔らかな光を投げかけています。窓に向かって二つ並べた朝食も、緑を2人で楽しめるほか、簾に揺れる木の影もさりげない特別を感じられる光景でした。
▲半個室のお食事処
朝のメニューは郷土の味を楽しめる「ごまだし海鮮汁」や「本日の焼き魚」を中心に、小松菜のお浸しや里芋饅頭、ドキッとするほど酸っぱい「昆布梅」など、健康的な “ニッポンの朝食” です。
▲健康志向たっぷりの和朝食
朝食の目玉は「ごまだし海鮮汁」。あんこうや味わい深い海老団子、名産の椎茸、大根、人参などが入った鍋に、大分県佐伯市で親しまれている “ごまだし” をオタマでとき入れます。味噌ベースの風味豊かな優しい味で、朝から体が温まりました。
▲朝に嬉しい「ごまだし海鮮汁」
この日の焼き魚も地元ならではのひと手間。鯖のかぼす醤油漬けで、身もふっくらしてご飯が進みます。ほのかな甘味のだし巻き玉子もふわりと柔らかでした。
▲かぼす醤油に漬けた「本日の焼き魚」
地元の食材を豊富に使い、郷土の味をアレンジする星野リゾートの温泉旅館【界 別府】。とりわけ大分県のご当地柑橘 “かぼす” の味が効果大。ディナーは満喫、朝はゆったりのリズム感も申し分なし。温泉と食事は、ゲストの健康に気を配る界ならではのおもてなし。別府の名湯と地元の料理で、身体を整えてみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:界 別府 https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaibeppu/>
1 2
2025/10/20| TAGS: lifestyle
クラフトビール
グルメ
ディナー
レストラン
レポート
伝統工芸
別府
別府温泉
大分県
旅
旅館
星野リゾート
朝食
温泉
界 別府
観光
きれいのニュース | beauty news tokyo