dietダイエット

毎日の体重測定がダイエット成功の近道!リバウンドを防ぐ【体重管理習慣】の効果

Twitter
LINEで送る

 

体重計に乗ることは数字を意識する第一歩。「昨日は食べすぎたから今日は控えよう」「今日は歩数を増やそう」と、自然に生活行動へと反映できるでしょう。

 

逆に測らない日が続くと体重への意識が薄れ、気づかないうちに食べ過ぎや運動不足を積み重ねがちに。体重計に乗るという小さな習慣が、生活全体を引き締める“スイッチ”になるのです。

 

|“測るだけ”ではなく“記録”が効果を高める

 

体重を測るだけで終わらせず、アプリやノートに記録することでさらに効果が高まります。グラフ化されれば停滞期でも「ちゃんと維持できている」と前向きにとらえられ、モチベーションをキープできるでしょう。

 

さらに、食事内容や運動量も一緒に残せば「夜遅くに麺類を食べると翌朝増える」など、自分の行動と数字の因果関係が明確に。体重測定は、体を変えるための“生活ログ”になるのです。

 

体重計に毎日乗らないことは、リバウンドを“放置”してしまう最大の原因。測定と記録を習慣にすれば、小さな変化を早めに調整でき、理想の体型へ近づけます。それでは早速“毎日決まった時間の体重測定”を始めてみませんか?<取材・文:beauty news tokyo編集部>


前のページへ

1 2

border