自宅がある駅の改札を出て、数秒で到着する地元のスーパー。仕事帰りの心や身体を癒すお惣菜、ご褒美スイーツ、そして晩酌のおとも…全てがそこにありました。
そんな頼りになるお店が半年間、改装工事で閉店。仕事や外出帰り、癒しを求めて改札を出て流れるように吸い込まれていたそのお店が開いていない日々は…思っていた以上につらかった。
仕事で疲れてよれよれ、やる気ゼロ、こんなに暑い日にもうご飯なんて作りたくない! と思っても、お惣菜が買えない。
甘いものを買って帰りたい! と思っても買えない。お酒を買いたい! と思っても買えない。
自転車だけは変わらず駐輪場に停められたので、毎朝晩、自転車を取り出すたびに、「ああ、はやくリニューアルオープンの日がきますように」と念を送り続けていました。近くにスーパーがない生活が味気なくてつまらなくて、本当に本当にリニューアルオープンの日を楽しみにしていたのです。
そして先日、いよいよリニューアルオープンの日がやってきました。その日はちょうど出社予定があり、仕事帰りに駅前のスーパーに寄るには絶好のチャンスです!
同僚にも、「きょうは地元のスーパーがやっとリニューアルオープンするのをめちゃくちゃ楽しみにしていたので早く帰ります!」と宣言していました。
そして、いつもより少し早めに退勤し、いそいそと向かったスーパーの店内には、想像以上に見慣れない光景が広がっていました。
あまりの動線(商品の配置場所)の変化に、疲れ果て。
その日はめざすものにたどり着けず(途中であきらめました)、目についたものだけを買って、よろよろと帰宅しました。
変わってしまったのです…。動線が、かなり大きく。その後、数回行きましたが、まだまだ新しくなったそのスーパーに慣れていません。
この前は「ガパオのもと(鶏ひき肉を炒めればいい粉)」が見つからず、右往左往しました。5分くらいかかってなんとかそれらしき棚に向かったものの、買いたかったいつもの粉? には結局たどり着けず。粉ではない、他のガパオのもと(ペースト)を買って帰りました。本当に買いたかったのはこれじゃないんだけどな…とモヤモヤしながら。
うーん、ちょっとストレス!
モノの配置が変わってしまうと、ここまで探すのに時間がかかるのだと痛感しました。リニューアル前のスーパーでは、まるで呼吸をするように、流れるように買い物ができました。でも今は、「えぇっと…袋ラーメンはどこかね」と新しい場所を探し回り、一から覚え直さねばなりません。
仕事帰りにスーパーに寄ることが多いので、少しでも無駄のない動きで買い物をしたい。来た道をまた戻るなんて絶対にイヤ!でも、新しい配置では、まだそれが叶いません。
たとえばラーメンを作ろうと決めて買い物をしている後半で、「ああっ、チャーシューを買い忘れた!」などと気づいては軽く絶望しています。
今回のリニューアル、おそらくわたしと同じことを多くのお客さんが感じているようで、店内には、同じように困惑した顔で彷徨っている人が続出中。「みなさん、頑張って新しい場所を覚えましょうね…!」と心の中で呼びかけつつ、できるだけ彷徨う人たちの邪魔にならないように気をつけて彷徨っています。
スーパーの店内で右往左往したり、「逆走」したりするのって、思った以上に他のお客さんの迷惑になるんですよね。不慣れな自分の動きが、今は完全にそうなってしまっていることもまた、小さなストレスになっています…。一刻も早く、またスムーズに買い物ができるようになりたいです。<text:なまけるための片付け/花太郎(整理収納アドバイザー) https://note.com/namake_kataduke>
1 2
2025/11/02| TAGS: lifestyle
コラム
スーパー
収納
家事
整理整頓
片づけ
買い物
食事
きれいのニュース | beauty news tokyo


