アナンターサナ(横向きの脚上げ)は、横向きに寝て上の脚をゆっくり持ち上げるだけのシンプルなポーズですが、実はお腹まわりと脚の両方に強力に効く“二刀流”の動きが特徴。脚を上げると体幹がぐらつかないようにインナーマッスルが働き、下腹・脇腹に自然と力が入りやすくなります。
そのため、腹筋運動が苦手でも、深層の筋肉にじんわり効き、ぽっこり下腹がスッと薄く見えるラインが育ちやすいのが魅力。また、脚を持ち上げる過程で股関節まわりがしっかり開くので、付け根の滞りが解消され、太ももの外側のハリも軽減。結果、脚全体がまっすぐ長く見える“細見え効果”も得られます。
【アナンターサナ(横向きの脚上げ)】
(1)床の上に横向きに寝て、ひじを立てて上半身を支える

(2)足の指が天井を向くようにして、上側の脚を上げていく

(3)上側の腕も上げて足の親指を掴み、手で脚を頭側に近づけるようにしてゆっくり3〜5呼吸(約30秒間)キープする

▲足の指を掴めない方は、ひざ裏やふくらはぎを持つ形でOK。「常にお腹に力を入れて腰を引き寄せることでバランスを安定させていく」のがコツです
反対側も同様に行います。なお、期待する効果をきちんと得るためには「床についたひじ側の肩と首がきちんと離れていること」がポイント。ただし、床についたひじ側の肩と首がくっついてしまうと、腕に重心がかかってしまってお腹に効かなくなってしまうので注意してくださいね。<ヨガ監修:Minami(インストラクター歴4年)>
1 2
2025/11/23| TAGS: beauty
エクササイズ
お腹痩せ
くびれ作り
ストレッチ
ダイエット
デトックス
ビューティー
ヨガ
リラックス効果
下半身痩せ
代謝UP
美姿勢
美容
脚痩せ
きれいのニュース | beauty news tokyo


