hairヘア

冬の“広がりヘア”が落ち着く。40代からの【自然にまとまる髪へ導く】簡単メンテ術

Twitter
LINEで送る

乾燥・静電気・湿気…。冬は、40代の髪が一年の中でもっとも広がりやすく、まとまりにくい季節。朝のスタイリングに時間をかけても、外に出た瞬間に“もわっ”と広がり、疲れて見えてしまうこともありますよね。でも、毎日のちょっとしたメンテだけで、髪は驚くほど落ち着きます。そこで今回は、【自然にまとまる髪へ導く】簡単メンテ術を紹介します。

 

|広がりの原因は“根元”にあり。ドライヤーは最初の30秒が勝負

 

髪の広がりを抑えたいとき、毛先ばかり気にしてしまいがちですが、実は肝心なのは“根元の向き”。乾かす最初の段階で根元がつぶれたり、外側に流れたまま固まると、全体が横に広がったシルエットになってしまいます。

 

 

ポイントは、乾かし始めの30秒。手ぐしで根元をふわっと持ち上げ、温風を根元だけに当てて立ち上がりを作ります。その後、中間〜毛先に風を流せば、自然と内側にまとまる形に。根元が整うだけで“きちんと感”が生まれ、広がりの原因がぐっと減ります。

 

<

|毛先の乾燥対策はこれ。オイルで“指先をつまむだけ”


次のページへ

1 2

border