hairヘア

冬の“広がりヘア”が落ち着く。40代からの【自然にまとまる髪へ導く】簡単メンテ術

Twitter
LINEで送る

 

冬の髪が広がる大きな理由のひとつが、毛先の乾燥。40代以降はとくに内部の水分が抜けやすいため、毛先が硬くパサつき、広がりが加速しやすくなります。

 

 

そこで使いたいのがヘアオイル。ただし、つけ方がポイントです。手のひらに広げるのではなく、指先にほんの少量を伸ばし、毛先を“そっとつまむように”なじませます。こすりすぎるとベタつきの原因に。丁寧な動きで、毛先だけにツヤと重さを与えると、自然なまとまりが生まれます。

 

|忙しい朝は“耳かけ”でまとめる。風に強く、横顔が美しく見える

 

髪がどうしても言うことを聞かない朝は、無理に巻いたり結んだりするより、思い切って“耳かけ”で整えるのが大人の最適解。耳にかけることでフェイスラインがすっきり見え、サイドの膨らみも自然に抑えられます。

 

 

さらに、外を歩いても乱れにくく、マスクやマフラーとも相性抜群。横顔に上品な抜け感が生まれ、コートスタイルとも調和します。

 

乾かし方・毛先のケア・耳かけアレンジ。どれも難しくないのに、髪の見え方は驚くほど変わります。冬の“広がりヘア”に悩む時期こそ、ちょっとしたメンテで毎日の印象をグッと上向きにしていきましょう。<取材・文:beauty news tokyo編集部> ※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています


前のページへ

1 2

border