dietダイエット

コートを脱いだ瞬間が勝負!マイナス3kg級【冬の“隠れ太り”を防ぐ】簡単ダイエット習慣

Twitter
LINEで送る

寒い季節は体が重く感じやすいもの。さらにコートや厚手ニットに包まれていると、ラインの変化に気づきにくく、「体重はほとんど変わっていないのに、なぜか太って見える…」という“冬の隠れ太り”が起きがちです。原因は、脂肪よりもむくみと姿勢の崩れによるシルエットの乱れ。つまり、生活習慣を少し整えるだけで、マイナス3kg級の細見えは叶うのです。そこで今回は、忙しい日でも続けられる簡単な見直しポイントを紹介します。

 

|むくみは“冬太りの入口”。まずは水と塩分バランスを整える

 

気温が下がる冬は血流が滞りやすく、下半身や顔に水分が溜まりがち。夕方になると脚がパンパン、朝は顔がむくむ…という人は要注意です。意識したいのは「常温の水をこまめに飲む」こと。冷たい飲み物は内臓を冷やし代謝を落とします。また、鍋やスープなど冬に増える塩分多めの食事は、汁を少し残すだけでも翌朝の軽さが変わります。

 

 

夜は、ふくらはぎを下から上へ「1分ほどさするだけ」でも、ラインがスッと整います。

 

<

|姿勢が崩れると、一気に“太って見える”。肩と骨盤をリセット


次のページへ

1 2

border