寒くなると「乾燥で粉吹き」「ファンデが浮く」「肌がくすむ」など、冬特有のメイク悩みが増える季節。でも実はその原因、肌のせいではなく“メイク習慣”が時代遅れだからかもしれません。そこで今回は、知らぬ間に老け肌をつくってしまう「冬メイクのNG習慣」と、今っぽく見せるためのアップデート法を紹介します。
|“保湿なし下地”はファンデ浮き&小ジワの元
朝の忙しさから、スキンケア後すぐファンデを塗っていませんか?乾燥した肌に直接ベースを重ねると、時間とともにヨレ・粉浮き・小ジワが悪目立ちします。
冬はまず高保湿下地+水分系プライマーで肌を整えることが大切。少し“もっちり”するくらいのベースを作ることで、ツヤとハリのある若見え肌に仕上がります。
|“マットすぎファンデ”で肌の影が強調される
ツヤを抑えるマットファンデは、冬の乾燥肌には不向き。特に厚塗りにすると、光を反射せず“のっぺり・くすみ肌”に見える原因に。
今はセミマットまたはツヤ系リキッドが主流。頬の高い位置にだけハイライトを仕込むことで、自然な立体感と血色を演出できます。
|“パウダー重ねすぎ”は一気に老け見え
テカリ防止にと、顔全体にパウダーをのせすぎていませんか?実はそれ、乾燥を悪化させ、肌表面の質感を“カサついた印象”に変えてしまいます。
今っぽく見せたいなら、Tゾーンとあごだけ軽く押さえる“部分パウダー仕上げ”に変更を。肌の自然なツヤを生かすことで、若々しくいきいきとした印象に仕上がります。

▲自然なツヤと血色感がほんのり宿る“うるおいベースメイク”で、乾燥シーズンでも明るく若々しい印象に
冬のベースメイクの“おば見え”は、スキンケア不足でも年齢のせいでもなく、昔のやり方をそのまま続けていることが原因。今回挙げた3つのポイントを見直すだけで、肌の印象は驚くほど変わります。この冬こそ、“ツヤと血色で若見えするメイク習慣”にアップデートしてください。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています
2025/11/23| TAGS: beauty
フェイスパウダー
ベースメイク
マットファンデ
メイク
メイク下地
厚塗り
大人世代
質感
顔映り
きれいのニュース | beauty news tokyo


