太ももの前側が張ってしまうと、脚が実際よりも太く見えるだけでなく、骨盤のバランスが崩れてお腹やお尻までたるみやすくなります。
その原因は、長時間のデスクワークや立ち姿勢によって常に負担がかかる“前ももの筋肉”が硬くなること。特に大腿四頭筋は体の中でも大きな筋肉のため、血流が滞ると老廃物が溜まりやすく、むくみ・冷え・脂肪の蓄積が進行。結果的に「太ももがパンパン」「寸胴脚に見える」という悩みを引き起こします。
|大腿四頭筋をほぐす簡単ストレッチ
(1)床に腰を下ろして左脚を伸ばし、右脚はひざを曲げて太ももの真横につけるように置く

<
(2)(1)の姿勢から上半身を後ろに倒して床に着け、右前ももの伸びを感じながら20秒間キープする

▲背中を完全に床に着けるのが難しい場合は、ひじをついて上体を支えるだけでもOK
終わったら脚を変えて反対側も同様に行います。ポイントは「腰を反らせすぎないこと」。下腹を軽く引き締めるように意識すると、太ももの前だけでなく股関節周りにも効果が広がります。シンプルなストレッチ法ですが、続けるほど見た目も細くなるのが実感できるので、ぜひ習慣化してみてくださいね。<ストレッチ監修:コシバフウタ(トレーナー歴3年)>
1 2
2025/11/02| TAGS: beauty
ストレッチ
ダイエット
デトックス
ビューティー
むくみ予防
代謝UP
太もも痩せ
手順
疲労緩和
痩せ体質
美容
美脚
脚痩せ
きれいのニュース | beauty news tokyo


