hairヘア

同じショートヘアなのに“老け見え”と“若見え”。差を生むのは【顔型とのバランス設計】でした

Twitter
LINEで送る

 

面長さんは、縦の印象が強く出やすいため、ショートヘアにした際に“疲れて見える”ことが。ここで効くのが、顔まわりとサイドにやわらかな広がりを出すことです。

 

 

前髪は厚く下ろすより、薄めに揺れるシースルーやサイドに流す前髪が自然。額と頬の間にやさしい余白が生まれると、縦長の印象が緩和され、柔らかく女性らしい雰囲気にまとまります。さらに毛先に軽くカールを足すと、表情が華やぎやすいです。

 

|四角顔・ベース顔さんは「丸み」と「長め前髪」で優しさをプラス

 

輪郭がしっかりしている四角顔・ベース顔さんは、ストレートなショートにするとシャープさが強まり、きつく見えることが。おすすめは、トップ〜後頭部に丸みを出したショートレイヤーです。

 

 

さらに、前髪はパツッと短くせず、目尻にかけて流れる長さをキープ。頬やエラのラインをやわらかく包み込むと、表情に自然な余裕と女性らしさが宿ります。束感はあくまで細かく、空気を含ませるのがポイント。

 

<

|似合わせは「顔型とのバランス」を知ることから

 

「ショートヘアは似合わない」と感じていた人こそ、顔型に合わせたバランス設計を意識しましょう。大人世代がめざすべきは、“若作り”ではなく、自然体で上品な“若見え”。ひとつ正解を知るだけで、理想にまた一歩近づけますよ。<取材・文:beauty news tokyo編集部> ※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています


前のページへ

1 2

border