パーカーは「カジュアルすぎて子どもっぽい」「昔のまま着ると野暮ったく見える」と感じて、なんとなく避けてしまう大人も多いはず。でも実はここ数年、パーカーは“大人のワードローブ”として静かに復活しています。ただし、若い頃に着ていたビッグサイズや厚手スウェットのままでは、どうしても“部屋着感”や“おば見え”につながりがち。そこで今回は、今のファッションバランスに合う一着の選び方や、自然に上品さが出る着こなしポイントを紹介します。
|昔のパーカーは重心が下がる。身幅広め&着丈長めは要注意
かつて流行していたパーカーは、身幅が広く、着丈も長めで、肩線もジャスト。若い頃はそのラフさがこなれて見えることもありましたが、40〜50代になると、体の重心や骨格の印象が変わり、ゆるさがそのまま“野暮ったさ”として表れやすくなります。
上半身が膨らんで見えたり、腰位置が下がってシルエット全体がぼやけたりと、実は大人世代が苦手としやすいポイントがいっぱい。ロゴ入りや厚手の裏起毛もカジュアル色が強く、顔立ちや今のファッションとのまとまりを欠きやすくなります。
|今どきの正解は「短め丈×コンパクト」。これだけで一気に洗練される
1 2
2025/11/23| TAGS: fashion
コーデ
シルエット
スウェット
トレンド
パーカー
大人世代
抜け感
着こなし
素材
色使い
色選び
質感
きれいのニュース | beauty news tokyo


