季節の変わり目は、寒暖差や気圧の変化が大きく、自律神経が乱れやすい時期。その結果、だるさや頭痛、眠気、気分の落ち込みといった不調が現れやすくなります。
特に40代以降はホルモンバランスの変化も重なり、疲れやすさやむくみ、代謝の低下を感じる人も多いでしょう。こうした不調を整えるには、呼吸を深め、ヨガの簡単ポーズ【ウォーリア2】のような血流を促す「ゆるやかな全身運動」が効果的なんです。
【ウォーリア2】
(1)直立の姿勢から左脚を思いきり後ろに開き、後ろ脚で体を支えるようにかかとを横にして、そのまま上半身を左に90度ひねる
<
(2)両腕を肩の位置まで上げ、右ひざが90度になるまで右側に体重移動をしてゆっくり3〜5呼吸(約30秒間)キープする
(3)キープが終わったら脚の位置はそのままで一旦両腕を下ろし、再び両腕を肩の位置まであげ、左ひざが90度になるまで左側に体重移動をしてゆっくり3〜5呼吸(約30秒間)キープする
なお、期待する効果をきちんと得るためには「お尻を後ろに突き出さないように姿勢をキープすること」がポイント。また、実践時はひざが前に出過ぎて体の軸が傾かないように、「体の軸は床に垂直をキープすること」も意識してくださいね。<ヨガ監修:TOMOMI(インストラクター歴3年)>
1 2
2025/11/10| TAGS: beauty
エクササイズ
お腹痩せ
くびれ作り
ストレッチ
ダイエット
ポーズ
むくみ予防
ヨガ
下半身痩せ
代謝UP
太もも痩せ
腹筋
自律神経
きれいのニュース | beauty news tokyo


