dietダイエット

寝る前のスマホをやめただけ!3ヶ月で−3kg【睡眠の質を高める】簡単ダイエット

Twitter
LINEで送る

「食事も運動も変えてないのに、最近太りやすくなった気がする…」。そんなモヤモヤを抱えていたMさん(40代・会社員)が向き合ったのは、なんと“寝る前のスマホ”。毎晩、気がつけば寝落ち直前までSNSを眺めていた生活をやめたところ、たった3ヶ月で自然と−3kg。むくみもだるさも軽くなり、「こんなに体が変わるなんて」と本人も驚いたほどです。そこで今回は、そんなMさんが実践した“寝る前にスマホ断ちするだけ”の簡単ダイエットを紹介します。

 

|寝る前スマホが“太りやすい体”を作る理由

 

Mさんが痩せにくくなっていた原因は、年齢だけではありませんでした。夜遅くまでSNSをスクロールし続け、ブルーライトで脳が興奮したまま寝落ちする毎日。浅い睡眠が続くことで、自律神経が乱れ、ホルモンバランスにも影響が出ていたのです。

 

 

睡眠の質が低下すると、食欲を抑える“レプチン”が減り、逆に食欲を高める“グレリン”が増加すると言われています。結果として翌日は「妙に甘いものが食べたくなる」「気づくと間食している」状態に。Mさん自身も「お昼にしっかり食べても、夕方にはスナックが欲しくなる日が続いていました」と話します。

 

さらに、回復が追いつかない浅い睡眠は、代謝ダウンにも直結。いわゆる“なんとなく太るモード”に入りやすいため、寝る前スマホはダイエットの大敵とも言えるのです。

 

<

|“寝る前30分のスマホ断ち”で体がスッと軽くなる


次のページへ

1 2

border