make upメイク

くすみ・顔色の悪さ・ぼんやり感を一瞬でカバー!この冬取り入れたい“大人の血色感チーク”最新テク

Twitter
LINEで送る

 

チーク位置が高すぎると若作り、低すぎると疲れ顔に。今季おすすめは、黒目の下〜こめかみにかけての斜めぼかしライン。

 

 

ブラシや指で少しずつ広げながら、境界を曖昧にぼかすことで肌に血色が溶け込み、「どこから色が出ているのか分からない自然なツヤ感」が生まれます。頬の立体感が際立ち、顔全体がパッと明るく見える効果も。

 

|“クリーム+パウダー”のダブル使いで、冬の乾燥にも負けないツヤをキープ

 

乾燥が気になる季節は、パウダーチークだけだと粉浮きしやすいもの。クリームチークでベースのツヤを仕込み、上からパウダーで色を定着させるのが最新テクです。

 

 

密着度が高まり、時間が経ってもくすみにくく、肌のうるおい感もキープできます。仕上げに頬骨の上に微細ラメ入りハイライトをひとさじ加えれば、光が肌に反射して“自然なツヤの立体顔”の完成です。

 

血色感チークは、メイクの「古さ」を一気にリセットしてくれる頼れるテク。くすみや疲れを感じた朝こそ、頬にほんのりローズの温もりを。そのひと手間で、鏡の中の自分が少し元気に見えるはずです。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています


前のページへ

1 2

border