make upメイク

朝のツヤが夜まで続く。40代が見直すべき【崩れないベースメイク】3つのポイント

Twitter
LINEで送る

 

40代以降の肌は、くすみ・赤み・毛穴と悩みが複合的。だからこそ、ベースメイクの土台となる下地は“トーン補正力+密着力”を両立したものを選びましょう。

 

 

パールやピンクベージュの下地で血色感を仕込み、毛穴の開きや小ジワには部分用プライマーでカバー。「光で整える」発想に切り替えると、厚塗り感なく自然なツヤが出ます。

 

|ファンデは“薄く・広く・動かす”。厚塗りは老け見えのもと

 

崩れないためにと、つい重ねすぎると逆効果。ファンデーションは「顔の中心から外へ」薄く広げるのが鉄則です。

 

 

ツヤを残したい頬はブラシやスポンジで“動かしながら密着”。さらに、鼻まわりやあごなど崩れやすい部分は、フェイスパウダーで軽く押さえましょう。仕上げにミストをひと吹きすれば、自然なツヤと密着感が一日中続きます。

 

<

|肌を“隠す”より“整える”発想へ

 

40代からのベースメイクは、「隠す」よりも「整える」ことが大切。丁寧なスキンケアと軽やかなベースづくりで、肌そのもののツヤを引き出せば、冬でもくすまず崩れない“大人のツヤ肌”が完成します。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIを利用して作成しています


前のページへ

1 2

border