相性がいいからといって、人生の優先順位まで一致しているとは限りません。例えば、片方はキャリア重視、もう片方は家庭志向。そんな価値観の違いを“話す前に察してほしい”と黙ってしまうと、結婚のタイミングはどんどんずれていきます。たとえ理想の形が違っても、「お互いにどう生きたいか」を言葉にすることが大切です。
相手に委ねすぎている
「彼がそのうち言ってくれるはず」「流れで決まるはず」という感じで結婚を“相手任せ”にしてしまうのも、よくあるパターン。気づけばズルズル数年、というケースも少なくありません。恋愛は自然発生的なものでも、結婚は意識的な選択なのです。
恋愛上の相性は「恋のきっかけ」にはなるけれど、「結婚の決め手」にはなりません。安心しすぎず、将来を話し、行動に移せるかが、“結婚できるか”の分かれ道ですよ。
🌼交際前から答えが出てます。上手くいかないカップルの「特徴」とは
1 2
2025/11/17| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo


