【思考をキレイにする旅の仕方(235)】深夜バスは出発までの時間も幸せです
午後の用事を済ませ、夕方、「そのまま半年ぶりに上京……」と思ったのですが、今晩、行く必要もない。 明朝、一番の新幹線にするか……いや、待てよ。 今年、深夜バスに一度も乗っていないなぁ。 &nb ...
tripお出かけ
午後の用事を済ませ、夕方、「そのまま半年ぶりに上京……」と思ったのですが、今晩、行く必要もない。 明朝、一番の新幹線にするか……いや、待てよ。 今年、深夜バスに一度も乗っていないなぁ。 &nb ...
今ではインターネット上の広告も当たり前。 この春、テレビメディア広告費の売上を超えたニュースも拝見しました。 「ポイント10倍」、「タイムセール」などの文字に踊らされ、ついついクリック。 &n ...
静岡県は富士市に滞在し、ローカル線「岳南電車」の一日乗車券を購入し、沿線を満喫していました。 昭和の駅舎が味わい深く、全部の駅から富士山が見え、 工場のパイプの下を電車が潜り、駅と駅の間が約4 ...
10年前、繁華街を歩くだけで、私のカバンの中はポケットティッシュが増えていきました。 それくらいティッシュ配りが多かったのでしょう。 私の自宅の引き出しの1つはポケットティッシュ専用になったく ...
「どうして旅を続けるんですか?」 飲み会で同席していた大学生から聞かれ、うまく答えられなかったことがあります。 あれから15年ほど経つでしょうか。 あいかわらず旅を ...
インドの空港で欧米人の女性に呼び止められ、 「このリュックはどこで買えるのか?」 と聞かれたことがあります。 フィンランドの市場で、地元在住らしき女性から、 &nb ...
新型コロナウイルス感染症の第二波が起きた中で行われているGo to キャンペーン。 先日、予約したホテルもキャンペーンのクーポンが適用されて安くなり、 公私ともに利用させていただいています。 ...
20年ほど前になるでしょうか。 ロシアはウラジオストックに滞在していた時のことです。 日を追うごとに領収書の束が増えていきました。 私はホテルの封筒に旅先の領収書を突っ込んでいく ...
ネットをサーフィン中、あるLCCの広告が目に入ります。 「秋の国内線片道切符8円」 以前、1円という広告も拝見したことがありましたが、 たいてい発売時間と同時に埋まってしまうと聞 ...
交際して30年になるパートナーがいます。 未だに籍が入っていないので同棲生活は知っていても、結婚生活は知りません。 それにもかかわらず、離婚の相談を受けることがあり、 しかも年々 ...
レジ袋有料化。既に海外では浸透しているプラスチックごみの環境問題への対応に ようやく日本も動き始めたのでしょうか。 いずれ、コンビニや弁当屋でいただく割りばしやフォークも減っていくのかもしれま ...