tripお出かけ
20代半ばまで喘息持ちで身体は弱く、特に季節の変わり目は学校も仕事も休みがちでした。 当時を知っている人からすると今、こうして旅をしながら仕事していることが信じられないそうです。 ...
「2020年の旅の未来予測をしてくれ」と聞かれても困ります。 占い師じゃないんですから。 ニュースを拾っていくと、 中国のオンラインマーケットで知られる「アリババ」 ...
旅先のカフェのサービスで生花を1本いただきました。 若い頃であれば、店を出る際、テーブルの上に置いてきたでしょう。 いつの頃からか憶えていませんが、ホテルまで持って帰り、 コップ ...
ホテルのバーで飲んでいたら、カウンターの隣でサラリーマンらしき2人組が飲んでいました。 どうやら国内出張が多い会社の先輩後輩で、先輩は出張が好きだが後輩は嫌いらしい。 聞く気はなかったのですが ...
転職する、恋が終わるなど人生の過渡期。 その時は大変でも後から考えると人生の中でないよりあった方がいいと思います。 もちろん気持ちの整理がつかないこともあるでしょう。   ...
現金主義の方の気持ちもわかりますが、 旅の視点から考えるとクレジットカードで貯められるマイレージの魅力は大きい。 電話代、電気代、自治体によっては水道代や固定資産税までクレジットカードで支払う ...
昨今、スナックに通う女性が増えている話を聞きました。 昭和の懐古趣味なのかと思ったら、そうでもないらしい。 スナックといえば、おじさまが集う場所だとばかり思っていたので驚きました。   ...
天気の悪い日、片田舎の喫茶店で「レンタカーでいらしたんですか?」と聞かれ、 「いや、コミュニティバスで」と答えて驚かれたことがあります。 レンタカーを借りないわけではありません。 ...