tripお出かけ
人生の旅に挫折はない方がいいのでしょうが、挫折で見えることもあります。 それは後になってからわかることもあれば、数十年経ってから気づくことも。 それでも、挫折の直後はしんどい。 ...
世界へつながるドア、未来へつながるドアをイメージしているらしい。 福井県美浜町の浜辺で「どこでもドア」が置かれていました。 遅刻しそうな時、トイレを我慢している時、 「どこでもド ...
近所の奥さまが東京在住の息子さんのところにいらっしゃっていました。 彼とは小学生の頃からのつきあいで、現在、大学院生。 ある休日、親子で一緒に僕が住む安八町に戻るらしく、 LIN ...
高速バスの待合室の対面で立ったり座ったりを繰り返す外国人家族を眺めていました。 全員、背が高いなぁと思いながら。 男性3人と女性2人の5人。 20代の男性は「カルフォルニア」と書 ...
あいかわらず質問に対する瞬発力が弱い。 旅行作家として紹介された時のことです。 その場で、国会議員の方から、 「世界で美味しかった食べ物は何ですか?」 と尋ねられ、 ...
国内問わず、駅の構内など街角に置かれたピアノに、通りかかった人が座って演奏する様子を捉えた大好きなテレビ番組があります。 その番組の影響なのでしょう。 街角に置かれるピアノは増え、旅中に遭遇し ...
ひとり歩き。 私のような旅が多い者にとっては1人で気ままに歩く意味ですが、 他人の助けを借りることなく自力で歩く、 もしくは 自分の力だけで仕事や生活ができるように ...