【思考をキレイにする旅の仕方(224)】同じ場所へ行っても同じ旅はありません
もう1度、行きたい国を聞かれ、 「縁があれば、どこも、もう1度行きたいですよ」 と答えました。 すると 「2度と行きたくない国はないんですか?街、もし ...
tripお出かけ
もう1度、行きたい国を聞かれ、 「縁があれば、どこも、もう1度行きたいですよ」 と答えました。 すると 「2度と行きたくない国はないんですか?街、もし ...
いよいよ本日2020年7月1日(水)より、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの両パークが再開されます。 待ちわびていた方も少なくないと思いますが、そんな嬉しい日にダッフィーの新しいお友だ ...
「ハンカチなんて持っていかないわよ」 それを聞き、女性のハンカチ所持率が低くなっているデータを思い出しました。 トイレに行けば、ペーパータオルやハンドドライヤーを設置しているところが多いことが ...
オンライン飲みでオススメの旅の映画を聞かれた前回の話の続きです。 今回は旅そのものを描いた作品。 キューバの革命家チェ・ゲバラの 若き日の南米を巡るバイク旅を描いた ...
今年の上半期は配信サービスで、よく映画を観ました。 オンライン飲み会で近況を話したら、オススメの旅の映画を聞かれました。 「ん?旅の映画?」 と詰まってしまい、「観てないんじゃな ...
地図アプリ、乗り換えアプリなどスマホのアプリのおかげで、旅は便利になりました。 そしてSNSアプリや美術館など趣味のアプリなどで旅がさらに楽しくなっています。 今回、自粛期間、ハ ...
昔、旅に行く時はお香を持っていきました。 滞在先の部屋につくと香を焚き、自分をその部屋に馴染ませるようとしたこともあれば、 純粋にリラックスするために使用したこともあります。 旅 ...
海外を旅する良さの1つが、日本の常識が世界の常識ではないことを知ることだと思います。 たとえば私には交際歴30年になるパートナーがいます。 パートナーは東京に住み、私は岐阜に住んでいます。 & ...
先日、オンライン飲みで、ステイホーム期間で変わった意識の話をしていた際のことです。 地域の飲食店のテイクアウトを利用する、 納品先だった学校給食がなくなり、困っている農家から野菜を購入するなど ...
我が家にスマートスピーカーを設置してから2か月が経ちました。 高齢の母は両手が不自由なので、口頭で操作を注文し、音楽やラジオを流して楽しんでいます。 以前は部屋のテレビでネット配信の映画を観て ...
私のパートナーは、ラスベガス(アメリカ)とベルリン(ドイツ)と2回連続で、 トランクのロストバゲージ(正確には遅れて届くディレートバゲージ)になったことがありました。 これは運もあり、防ぎよう ...
前回、時刻表を使った鉄道など空想旅について書いたのですが、 今回はインターネットを使った飛行機の空想旅。 たとえば世界一周するとしたら、どんなスケジュールで組んで旅をするか。 & ...
空想の旅が大好きです。 若い頃、時刻表を使って“空想旅”をよく楽しんでいました。 時間やお金のことなど気にしないで旅ができるのですから。 あくまで空想ですが。 &n ...
先日、キューバの旅の写真を頼まれ、改めて整理していないことが明らかになりました。 探し出すまでに半日を要したのです。 昔のフィルムで撮影した写真は保管の仕方が悪く、 ...
人生の中において、いい時もあれば悪い時もあります。 旅に出られる時ばかりではありません。 しかし、過去の旅の時間は確実に身体に刻まれ、旅先で得た思考は日常生活にも影響を及ぼします。   ...