【思考をキレイにする旅の仕方(68)】「ぼんやり」を大切にする
「ぼんやり」する時間が好きです。何を考えているんですか?と聞かれても困ります。考えているか考えていないのかわからないから、「ぼんやり」なのです。 ぼんやりの語源は、「戊夜(ぼや) ...
tripお出かけ
「ぼんやり」する時間が好きです。何を考えているんですか?と聞かれても困ります。考えているか考えていないのかわからないから、「ぼんやり」なのです。 ぼんやりの語源は、「戊夜(ぼや) ...
旅は好きなのですが、極度の人見知りです。ひとり旅でバス、電車、飛行機などに乗り、隣の人から話しかけられると未だに緊張します。自分から話しかけるということは、まずありません。 せっ ...
世界には様々な長距離バスが走っています。 ワゴンタイプの長距離には向いていないバスもありますが、ビジネスクラスなみのゆったりしたスペースや革張りシートなど豪華なバスも多いです。 飛行機や電車と ...
ウズベキスタンに「結婚式のスピーチと他人の旅の話ほどつまらないものはない」という言い伝えがあります。嘘です。 でも、旅の話を面白く語るというのは、なかなか難しいものです。 それで ...
「学歴、会社、年収、最近だとツィッターのフォロワー数など上辺の情報で人間を判断する人が多い」 先日、食事した友人が嘆いていました。確かに私の周囲にも、そういった方もいらっしゃいます。 &nbs ...
泊りがけで出掛けることだけが旅ではありません。車で遠くまで出掛ける、または、ツアーに申し込むことだけが旅行ではありません。今、住んでいる場所から、ちょっと出かけるだけでも立派な旅になるのです。 ...