「椅子に座る時間が長い人ほど寿命が短い」 衝撃的な研究結果が欧米諸国から続々と発表されています。理由はエコノミー症候群のように血栓が詰まってしまう原因になったりするからのようです。 欧米では立 ...
私が旅に必ず持っていく物の一つにビーチサンダルがあります。 できるだけシンプルで薄い物で今年は“九十九サンダル”を愛用しています。 かさばらず、荷物の負担も少ないので。 飛行機や ...
「シンガポールはつまらないわよねぇ」知人がそう言ったことがあります。 以前、私は編集長をしていた女性ファッション誌でシンガポール特集を組んだことがある程、好きな国なので意外でした。   ...
ありがたいことに私は不眠症とは無縁で、よく眠ります。それは旅先でも変わりません。 しかし、旅中に何度か眠れなくなったことがあります。その一つがバリ島滞在の時でした。 原因は「日焼 ...
国内外問わず、ホテルの周囲にスーパーやコンビニがあると、ついつい立ち寄ってしまいます。 その土地に住む人たちの生活文化が詰まっている品揃えを見るのが楽しいからなのでしょう。 土産 ...
シートのリクライニングを使わない方が多くなっているという話を聞きました。 それ以来、新幹線や高速バスを利用する際、観察していたのですが確かに多くなっていると感じます。 「後ろの人 ...
「いつか、ゆっくりフランスを周るんだ」などと、「いつか◯◯する」という話をよく耳にします。 口にして他人に言うことで意識が明確になり、実現しやすくなるということはあります。 その ...
博多の街を散歩していた時、 私の前を歩いていた二人組の日本人カップルがある雑貨店の前で立ち止まりました。 「ここよさそうだけどなぁ…」 「でも、ガイドブックには載ってないわよ」 ...
西アフリカに三週間滞在した後、ヨーロッパに立ち寄った時のことです。 ブリュッセルのウィークリーマンションに一週間ほど滞在することになりました。 オーナーの日本人の老夫婦の家へ前金 ...
ネパールはカトマンズのカフェでチャイ(インド式ミルクティー)を飲んでいると近くのテーブルから若い夫婦の言い争う日本語が聞こえてきました。 久しぶりに聞いた日本語に耳を澄ませていると、 奥様はネ ...
30代後半のことです。一旦、仕事に区切りをつけ、しばらく旅に出ることを決意しました。 周囲の反応は様々でした。もちろん応援してくれる人もいましたが、 「今さら自分探し?」 とからかう人もいれば ...
「カメラ女子」と呼ばれる女性が増えているそうです。 ある出版社の取材によれば女性の2割がデジタル一眼レフを持っているとのこと。 確かに旅先で首からカメラを下げている女性をよく見かけるようになり ...
ポイントカードでパンパンになっている財布を見かけることがあります。 領収書の海から紙幣を探し出して支払う方を見かけることもあります。 これは見た目が美しくないだけではありません。 ...
「私はロングスリーパー(長時間睡眠)です……」と胸をはって言うことでもありませんが、 1日7時間以上寝ないと翌日、調子がよくありません。 若い頃、ショートスリーパーに憧れ、睡眠時間を削ったこと ...
とある田舎街を散歩していた時のことです。 雨雲が現れたと思ったら激しい雷雨になってしまい、近くの店に飛び込むように入りました。 使い古されたベルベットのソファが置かれ、レトロな香り漂うカフェと ...