前述の内容を踏まえると、痩せ体質を叶えるためには「体温を下げないこと」が鍵に。そこで今すぐ採り入れたいのが、下記の「温活習慣」です。
(1)簡単な運動で筋肉量を上げる
筋肉を動かすことも体温を効率的に上げる上で必須。何も週に何度もジムに通う必要はなく、日常的に無理なく行える運動を続けましょう。ウォーキングでも大丈夫ですし、家でも行えるストレッチやヨガ、筋トレもおすすめです。
(2)体温を上げてくれる食事を摂る
東洋医学の考え方で、食べ物には「身体を温める食べもの」「身体を冷やす食べもの」に大別されます「身体を温める食べもの」を積極的に摂ることを意識するだけで、体質は変わっていきますし、冷え対策にもつながるでしょう。
  
<
  
(3)湯船にしっかりつかる
疲れて帰宅すると「1秒でも早く寝たい!」という気持ちから、シャワーで簡単に済ませてしまう気持ちもわかりますが、湯船につかることで身体を芯から温めましょう。湯船で全身に水圧がかかることでも血行が良くなり、疲労回復にもつながります。
冷えの自覚症状がなくても、体温が下がって代謝が低下という悪循環に陥っていることもあるので、ぜひ今回紹介した簡単な「温活習慣」を実践して、正月太りとは一刻も早く決別してしまいましょうね。
1 2
2024/01/16| TAGS: beauty 
ウォーキング 
お風呂 
ストレッチ 
ダイエット 
ヨガ 
代謝UP 
東洋医学 
正月太り 
温活 
漢方 
生活習慣 
筋トレ 
運動 
食生活 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	