lifestyleライフスタイル

【思考をキレイにする旅の仕方(488)】「眠り」に特化したスリープツーリズムとは?

Twitter
LINEで送る

|「眠り」に特化したスリープツーリズムとは?

 

昔から好きなことは「寝ること」と答えていました。

 

子どもの頃から身体が弱かったことが関係しているのか睡眠を大切にしてきたと思います。

 

といっても毎日8時間寝ることくらいしか心掛けていないけれど。

 

 

しかし、年齢を経るにつれ、眠りの質が変わってきたようです。

 

夜中に目を覚ますことが多くなりました。

 

その後、すぐ眠ることはできるのですが、

 

眠りが浅くなっているんだろうなぁと実感しています。

 

 

さて、このところ、話題に上がる「スリープツーリズム」。

 

機能性の高いベッドを使用し、

 

自分に合った枕を選ぶことができ、

 

遮音性が高い静かな部屋などに宿泊することができるなど睡眠の質を意識したホテルや旅館、

 

発芽玄米や発酵食品など睡眠の質に関係するとされる食事、

 

デジタルデトックスとしてテレビやスマホの使用を制限し、

 

そのかわり、ヨガや森林浴しながら散歩するなど楽しみながら、

 

快眠へと導いていく旅のことを呼ぶようです。

 

中には睡眠の質まで測定し、アドバイスしてくれるホテルもあるらしい。

 

興味は募るばかりです。

 

 

「それ以上、眠ってどうするんだよ」

 

と周囲からはからかわれるんですけどね。<text:イシコ


border