|徒歩旅のための身体づくり
四国のお遍路、スペイン巡礼の道など国内外の有名な巡礼地だけではなく、
様々な「祈りの道」を歩く徒歩旅企画を3月に始めたことは、以前、綴りました。
まずは伊勢神宮と熊野から始めたのですが、
腰と膝の痛みが激しくなり、3日目で断念することに。
企画自体をあきらめることも考えたのですが、まだまだ人生は長い。
そこで加齢に抗ってみようとプライベートトレーニング専用のジムに通うことにしたのです。
ジム自体が人生で初めての経験でした。
「立ってみてください」
トレーニング初日、鏡の前で立ち、トレーナーはスマホで横から写真を撮ります。
首が前に少し出て、背中上部が丸くなっている背骨のゆがみを指摘されました。
こうした日常の積み重ねによる姿勢の悪さは歩く際、様々な箇所に影響を及ぼすらしい。
もちろん筋力の衰えも指摘されます。
「長い徒歩旅ができるための身体づくり」と目的を伝え、それに合わせたトレーニングが始まりました。
身体の負担が減る足の運びができるためのストレッチと筋トレから始めます。
あれから半年。
不思議なことに昨年、ヘルニアを患ってから、いつも抱えていた腰と尻の違和感も取れていきました。
こうして身体の状態を見ながら、少しずつ「祈りの道」を再開することを決めたのです。<text:イシコ>
2025/10/11| TAGS: lifestyle
イシコ
コラム
トレーニング
旅
きれいのニュース | beauty news tokyo